_ ジャスト「一太郎」の販売中止を命じる 松下アイコン訴訟で判決(ITmediaニュースより)。松下電器の持つ特許権をジャストシステムが侵害したそうな。って、んな無茶な。
_ 以下、特許について上記リンク先から引用。『「アイコンの機能説明をさせる第1のアイコン」をクリックしてから第2のアイコンをクリックすると、第2のアイコンの機能説明をしてくれる処理、について。』以上引用終わり。
_ これって[処理動作]のアイコンをクリックしてから[処理対象]のアイコンをクリックするというごく一般的な操作だろう。((追記)この特許の肝はここで言う[処理対象]のアイコンが本来は別の[処理動作]のアイコンであるところの様だが、一般的であることに変わりはない。)上記の「アイコンの機能説明」の所を言い換えたらいくらでもバリエーションが増やせるじゃないか。よし、今の内に特許取りまくるか?(マテ
_ まあ、特許公報(pdf) を見るに、出願が1989年だから、当時としては画期的だったのかもしれない。なんか、出願・開示・審査(このへんのプロセスは良く知らないが)とさらに訴訟を経て、今頃になってやっと実効を生じたのだろうとも思う。そういう意味では松下側もちょっと運が悪いのかもしれない。でも今どきこの判決はどうよ(--;
_
今のところは、松下電器が特許ゴロに成り下がらないことを祈るばかりだ。
小噺、裏情報、ないしょ話などは こちらまで。
Thanks a Lot:
[halfeyes/.R/あーる]